明後日から…
「 scene 風景 」奥田由味子の wire × plants
いよいよ明後日からスタートです。
ただいま製作追い込み中…

恵古箱:奈良県葛城市新庄392-3
□2012年5月1日(火)- 13日(日) 11:00 - 17:00
□ワイヤーで描く「日常の風景」を中心に作品展示
□在廊日:5月3日(木)5日(土)10日(木)
*vokkoの北欧ビンテージと古道具展 同時開催
*vokkoの出張cafe & 珈琲教室(10日/13日)
vokko:滋賀県彦根市柳川町207-1
□2012年5月18日(金)- 27日(日) 11:00 - 19:00
□ワイヤーで描く「フレーム花器」「小さな庭」を中心に作品展示
□在廊日:5月18日(金)20日(日)23日(水)27日(日)
*恵古箱の日本の古道具展 同時開催
詳しくは → こちら
モーネ寺子屋
先日の京都モーネ工房での 5周年記念寺子屋
立体アルファベットのワイヤーワークと
モーネオリジナルの小さな素焼き鉢に
多肉の寄せ植えをしていただきました。
遠く名古屋から参加してくださった方、
男性の方もお二人いらして、
みなさん、ワイヤーワークに夢中だったように思います。
「楽しかったです。」という言葉は本当に嬉しく、
喜んでいただけたといつもほっとする瞬間です。
まずは基本の作り方で同じ文字を作っいただき、
その後、みなさんのお好きな、
それぞれのアルファベットを作っていただきました。
それぞれに個性があり、型にはまらないかたちが
やっぱりいいなぁと、毎回思います。
きっちりと型紙どおりに作るのは、
器用な方ならすぐに出来てしまいます。
その人の持つ”味”って大事です。
昔は名前の字でからかわれたりしましたが、
今は、味のある提案をしたいという想いが強くなり、
嬉しいひと文字となりました。
奥田由味子
だから、作品に入れているサインは『 aji 』なのです。
scene 風景
先日お知らせしました「 つないでゆくもの 」
恵古箱 と vokko の古道具展の会期中に
wire × plants 展覧会を同時開催いたします。
「scene 風景」奥田由味子の wire × plants

恵古箱:奈良県葛城市新庄392-3
昨年の恵古箱(奈良)の展覧会は、
入江千恵さんとの2人展だったので
BONSAIを中心とした植物がメインの展示でした。
今回は、ワイヤーワークが中心の展覧会です。
小さな植物と一緒にお愉しみください。
□2012年5月1日(火)- 13日(日) 11:00 - 17:00
□ワイヤーで描く「日常の風景」を中心に作品展示
□在廊日:5月3日(木)5日(土)10日(木)
*vokkoの北欧ビンテージと古道具展 同時開催
*vokkoの出張cafe & 珈琲教室(10日/13日)

在廊日の3日(木)と5日(土)は「ワイヤーで描く椅子」の
ワークショップを開催します。
当日お越しいただいて自由にご参加いただけます。
料金:1200円(数種類の中からお好きな1点を作成いただけます)
vokko:滋賀県彦根市柳川町207-1
vokko(滋賀)では、「小さな庭」を中心に、
ストーリーのある小さな世界を展示いたします。
ワイヤーで描くフレーム花器には、
いつもvokkoでフラワーレッスンを開催されている
「gratitude」さんに花活けをしていただきます。
□2012年5月18日(金)- 27日(日) 11:00 - 19:00
□ワイヤーで描く「フレーム花器」「小さな庭」を中心に作品展示
□在廊日:5月18日(金)20日(日)23日(水)27日(日)
*恵古箱の日本の古道具展 同時開催
*vokkoでもワークショップを開催します。
テーマは後日改めてお知らせします。
恵古箱とvokkoの素敵な空間で、
それぞれの表現をお愉しみください。

今回の企画をサポートしてくれている夫。
恵古箱とvokkoの淡くてやさしい世界観をイメージして、
DMのデザインをしてくれています。
植物のために…
植物の魅力を引き出すために始めた wire works
かれこれ9年前にスタートしました。
そのwire作品が雑誌で取り上げられた事がきっかけで、
ワイヤークラフト作家として知られることが多くなりました。
しかし、植物を育てる楽しさや植物の魅力を知ってもらいたい....
という本質の部分の思いは変わることなく、
植物を中心としたワークショップを開催する事がほとんどです。


先日の vokko でのワークショップ。
箱庭.....ワイヤーの荷車つくりと多肉の寄せ植えを
楽しんでいただきました。

今回は vokko のオーナーにもご参加いただきました。
そしてワークショップの後は、
オーナー手作りの甘夏タルトをいただきました。
27
欧州のステーショナリーなどを扱う
インターネット通販shop「 petit ticket 」
ワイヤーのフォトフレームを商品展開しいただいています。
その中の数字のキャンパスフォトフレームは、
子どもの年齢のワイヤー数字に、
その歳の写真を飾るために考えたものです。
今回はお客様のご依頼で、
結婚記念日の「 27 」を制作させていただきました。

実は私の結婚記念日も27日。
特別に力が入りました。
素敵なウエディングの写真が貼られたら嬉しいです。