e-radio style

昨日、ラジオ放送e-radio styleに出たのですが、ちゃんと受け答えできていたのでしょうか?
収録された音声がメールで届きました。
怖くて聴けない、、、
自分の喋り方、癖、わかるんですよね。
スタジオに連れついった作品を何点か。
おじさんと蜂

2月1日
人生フルーツ
雨の水曜日、庭仕事はなくなり、、、、
思いっきり休日してきました。
「風が吹けば葉が落ちる。
葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
コツコツゆっくり、、、」ナレーション樹木希林さんの声がリフレイン。
今年1月テレビ放送の「人生フルーツ ある建築家と雑木林のものがたり」を観ていたので、劇場版はタイミング逃したままになっていましたが、アンコール上映中とわかり、それならと出かけました。
https://youtu.be/Y6geEC5-p44
再び観ても、いくつも心に届く言葉があります。
つばたしゅういちさんの最後のお仕事のくだりも仕事に通じることが多く、
仕事で始まったデイサービスの庭作り、利用者さんと一緒に、、コツコツゆっくり、だなと。
開発でなくなった自然も、誰もが庭の中に小さな里山をそれぞれに作れば、木が育ちやがて自然がもどる、自分ができることを生涯真剣に向き合い実践された姿は美しい。
家は暮らしの宝石箱じゃなくてはならない、、、
誰もがつばた夫妻のように暮らすことではなく、
暮らしが輝くために人それぞれに暮らし方を見つめること必要だなと思いました。
人生は長く生きるほどより美しくなるというメッセージも響きました。
「彼女は、僕にとって最高のガールフレンド。」老夫婦の暮らし、どこか可愛らしく微笑ましく素敵ですね。60年以上一緒に暮らすための距離感、お互いを尊重しているところ見習いたいです。(しゅういちさんB型、英子さんO型ですって)
夫B型、、、
自主上映会募集案内があったので、きっとまたアンコール上映がありそうなドキュメンタリー映画です。

思いっきり休日してきました。
「風が吹けば葉が落ちる。
葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
コツコツゆっくり、、、」ナレーション樹木希林さんの声がリフレイン。
今年1月テレビ放送の「人生フルーツ ある建築家と雑木林のものがたり」を観ていたので、劇場版はタイミング逃したままになっていましたが、アンコール上映中とわかり、それならと出かけました。
https://youtu.be/Y6geEC5-p44
再び観ても、いくつも心に届く言葉があります。
つばたしゅういちさんの最後のお仕事のくだりも仕事に通じることが多く、
仕事で始まったデイサービスの庭作り、利用者さんと一緒に、、コツコツゆっくり、だなと。
開発でなくなった自然も、誰もが庭の中に小さな里山をそれぞれに作れば、木が育ちやがて自然がもどる、自分ができることを生涯真剣に向き合い実践された姿は美しい。
家は暮らしの宝石箱じゃなくてはならない、、、
誰もがつばた夫妻のように暮らすことではなく、
暮らしが輝くために人それぞれに暮らし方を見つめること必要だなと思いました。
人生は長く生きるほどより美しくなるというメッセージも響きました。
「彼女は、僕にとって最高のガールフレンド。」老夫婦の暮らし、どこか可愛らしく微笑ましく素敵ですね。60年以上一緒に暮らすための距離感、お互いを尊重しているところ見習いたいです。(しゅういちさんB型、英子さんO型ですって)
夫B型、、、
自主上映会募集案内があったので、きっとまたアンコール上映がありそうなドキュメンタリー映画です。

10月から
10月から
庭や植物のページをblogでまとめようとしてみたら、
こちらがまったく止まったままに......
FacebookにもTastefulPlanningのページが増え
完全に管理出来ない状態に陥っています。