モーネ寺子屋
京都、モーネ工房 の夏休み寺子屋で、
フレーム花器のワークショップを開催します。
日時:8月9日(木)10:30 - (約2時間)
親子、お一人でも参加可能です。


お申し込み、お問い合わせは、
→ こちら からどうぞ。
切り紙展へ
金曜日、彦根で仕事を終えたあと、
愛知川図書館 びんてまりの館 で開催中の
「たのしい切り紙」展に行ってきました。
この展は、先日ご紹介 したモーネ工房が提案する切り紙。
切り紙体験コーナーでは、
男の子2人が夢中になって切り紙をしている姿が印象的…
切り絵が展示されている壁面には、
モーネ工房を主宰する井上由季子さんからメッセージがあります。
切り紙は作品を作るのではなく
夢中になる時間から生まれる
コミュニケーションが何より大切
切り紙は糸電話と同じ
お互いが一生懸命寄り添い
相手の心のかすかな声を
聞こうとすることから始まる
由季子さんは、自分の小さい頃の思い出をモチーフにした
”記憶のスイッチ絵はがき”をご自身のお母様に何枚も送り続け、
コミュニケーションをとっています。
その絵はがきも今回は展示されています。
想いをカタチに、心に届くもの作り。
人と人の関わりを大切にしている モーネ工房 からの発信を
ぜひ知っていただきたいと思います。
ベホマさん
ご結婚のお祝いに…と vokko のオーナーからご依頼をいただき、
整体とヨガ。たまにヤギ。のベホマさんご一家を
ワイヤーで描かせていただきました。

とても素敵なご夫婦と看板ヤギのQたろうくん。
タグ :ワイヤー
植栽現場
京都、創作建築工房 JED のモデルハウス。
20年前、京都の建築設計事務所に勤めていた頃、
仕事でお世話になっていたJEDの代表からのご依頼で
植栽を担当させていただきました。
現在は勤めていた設計事務所はなくなってしまいましたが、
事務所のあった京都二条に行くと懐かしい思い出がよみがえります。
その頃に出会った設計士の方たちは、
それぞれに独立し活躍されています。
そこで共に勤め、一緒に夢を語っていた友人は、
希望の英語教師になっています。
皆さんとはなかなかお会いできていませんが、
庭のお仕事で、また関われたら嬉しいなあと思っています。
saboten
wireの文字とサボテン。
東大阪にあるお好み焼き屋 saboten にお届けしたもの。
少し前の話ですが.....
5月に開催した恵古箱とvokkoでの企画展の打ち上げを
こちらのお店でしました。
恵古箱とvokko、両店のお客様であるsabotenのオーナーご夫妻。
企画展の在廊日に足を運んでくださり、
腹ぺこの私たちにお好み焼きの差し入れをしてくださいました。
お店が終わったあと皆で美味しくいただき、
その時から打ち上げは saboten だねと…
創作お好み焼きmenuもいろいろで、
どれも美味しくて、お好み焼き大好きな私は大満足でした。
オ−ナーが私の事を知ってくださったのは、
昔、雑誌のオレンジページで担当したワイヤクラフト特集だそうで、
昨年の恵古箱での展覧会、
そして今回の両会場に足を運んでくださいました。
wire作品に興味を持ってくださった方と、
直接お会いしてお話できるのも展覧会の楽しみ。
毎回嬉しい出来事や出合いがあります。
次の展覧会は、鎌倉の予定です。