この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

それぞれ…

 
7日間限定shop「10月の庭」の前半3日間が終わり、
たくさんの方が足を運んでくださいました。
ありがとうございました。








入江さんの器をお気に入りいただいたり、
徳市さんにアキイロアレンジをご注文いただいたり…
実店舗を持たない3人は、それぞれお店の気分を楽しんでいます。








後半は、27日(木)〜30日(日)の4日間のopenです。
お花も新しく入れ替わります。

「10月の庭」
9月22日(土)〜9月30日(日) 12:00-17:00
*9月25日(火)・ 26日(水)はお休み。

ギャラリー モーネンスコンピス
〒602-8142 京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1
TEL/FAX 075-821-3477



そして、鎌倉のギャラリー そらにわ での「小さな庭」展も
残すところ5日間、30日(日)までの開催となりました。







10月の庭にも並んでいる「日常の風景」シリーズ
そらにわdays で素敵にご紹介していただきました。

「小さな庭」展
ギャラリーそらにわ
2012.9.1(sat)- 9.30(sun)
10:00-日没まで営業(期間中は無休)
鎌倉市由比ガ浜2-5-16
Tel & Fax:0467-25-3993



そしてお知らせがもうひとつ。
大津市北比良のナチュラルライフスタイルショップ kupu
フレーム花器のワークショップを開催します。

2010年10月1日 (月)13:00 - 15:00



お申し込み、お問い合わせは、
こちらから

   


2012年09月26日 Posted by 奥田由味子 at 00:03plants

はじまりました

 
「10月の庭」
ギャラリー モーネンスコンピスではじまりました。

器作家の入江千恵さん。
フローリストの徳市容子さん。
そして奥田由味子の3人でお届けする7日間の期間限定shop。

モーネを通して知り合った3人の共通項は植物。
この話が決まってからの約半年間
何度も打ち合わせをしながら今日を迎えました。



9月末のopenなので、秋の気配が感じられるよう、
そして3人が共に大好きな色、紫を今回のテーマカラーにしています。

10月の庭オリジナルのエプロンをつくりました。
フローリスト、ガーデナー、器作家の仕事に合わせたデザインで、
布構成作家の丹羽裕美子さんに製作を依頼しました。

形や機能にこだわって製作した楽しい試みです。
ちなみに私のエプロンは、しゃがみやすいように前にスリットを入れ、
タオルが引っ掛けられる細工をしてあります。
エプロンは受注で販売もしています。







器作家の入江千恵さんは花器と鉢を製作。
手びねりと自分で調合する釉薬により、
独特の世界観があり、同じものが二つとありません。
その花器と鉢に、フローリスト徳市容子さんが花を生け、
私は植物を植え込んで楽しませていただいています。

徳市さんのアキイロ花店。
秋を感じる花や実ものが並んでいます。
徳市さんの花の色あわせは、とてもセンスがあり品よく本当に素敵です。
私のフレーム花器にも徳市さんが花を生けてくれています。
花のあしらいを安心してお任せできるフローリストです。







私は、フレーム花器のベースとなっている板の色合いを楽しんでいます。
他にもサボテンゲージなど「植物をこんな風に楽しんでほしい」という
wire × plants 作品を販売しています。


3人の融合から「+」ではなく「×」の良さがでているshopです。
ぜひ、遊びにいらしてください。


「10月の庭」
9月22日(土)〜9月30日(日) 12:00-17:00
*9月25日(火)・ 26日(水)はお休み。

ギャラリー モーネンスコンピス
〒602-8142 京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1
TEL/FAX 075-821-3477

   


2012年09月22日 Posted by 奥田由味子 at 23:49plants

10月の庭

 
京都二条、ギャラリー モーネンスコンピス
器作家、ガーデンデザイナー、フローリストの
植物と関わりの深い3人が集まって、
暮らしに寄り添う植物の楽しみ方を提案する
7日間限定のショップをオープンします。




拡大

入江千恵の鉢と花器
奥田由味子のwire×plants
徳市容子のアキイロ花店

三人のコラボから生まれるさまざまな組み合わせ。
癒し安らぎを与え、植物と暮らす日々の豊かさや喜びをお届けします。
秋の色に染まった会場にぜひお気に入りの風景を見つけにいらしてください。

9月22日(土)〜9月30日(日) 12:00-17:00
*9月25日(火)・ 26日(水)はお休みです。

会期中、徳市さんと私のワークショップも開催します。

9月24日(月):花あしらい/徳市容子 > 詳しくはこちら
9月27日(木):フレームの花器/奥田由味子 > 詳しくはこちら

ご参加お待ちしています。


   


2012年09月08日 Posted by 奥田由味子 at 23:18plants

三輪車

 


遠い昔の子どものころ、
庭で三輪車をこいでいたことは
もう記憶にないけれど…

三輪車をこぐ子どもの姿を見かけると、
とても微笑ましく心なごみます。

そらにわblog

   
タグ :ワイヤー


2012年09月07日 Posted by 奥田由味子 at 08:20wire

「小さな庭」at 鎌倉


鎌倉のギャラリー そらにわ での展が始まりました。
20数年ぶりの鎌倉を楽しみながらの搬入。

今回の展示 “小さな庭” は、庭をテーマにした企画展。
植物つながりで RIRI TEXTILE 和泉綾子 さんの
草木染めと織 の作品も並んでいます。







31日の夕方に搬入で、その日は8月の展示『夏の音』の最終日。
ギャラリーには、同じ滋賀県を拠点に活躍されている、
栗田千弦さんと古道末吉さんとの コラボ作品 が展示されていました。

古道さんには、私では手に負えない鉄の加工でいつもお世話になっていて、
今回の展示でも、ワイヤー作品と古道さんにオーダーした
鉄のフレームとを組み合わせた作品も展示しています。

滋賀から500kmほど離れた鎌倉の地での
偶然のつながりにとても驚きました。





「小さな庭」展
ギャラリーそらにわ
2012.9.1(sat)- 9.30(sun)
10:00-日没まで営業(期間中は無休)
鎌倉市由比ガ浜2-5-16
Tel & Fax:0467-25-3993

そらにわは「鎌倉ウッドベリーズ+ 」という
生フローズンヨーグルトのお店を併設しています。

はじめて食べたフローズンヨーグルト。
すっかり虜になってしまい、在鎌倉の2日間で、
ラズベリー,苺、トマト、白桃、ミックスベリーをいただきました。
アイスクリームのような甘さとはちがい、
ヨーグルトとくだもの酸味と甘みの絶妙なバランスの味。











大仏、長谷寺、江ノ電、鶴岡八幡宮、江ノ島....
車で新東名高速をひた走ってたどり着いた鎌倉。
とても満喫した夏の終わりの旅となりました。


   


2012年09月05日 Posted by 奥田由味子 at 00:14plants