この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

植物と愉しむwirework

 
2月6日に、京都、学びのところ gaku
体験講座を開催いたします。

gakuでは、毎月第一木曜日に「植物と愉しむwire work」講座を開催します。
3講座(3ヶ月)ごとに更新というかたちですので、気軽にご参加いただけます。
ぜひ、3ヶ月とおして植物の愉しみ方にふれてもらいたいなと思っています。

















大山崎Relishで、5年間定期講座をしていたときの
写真をpickupしてみました。

こんな作品を制作する予定です。
ご参加お待ちしています。

   


2014年01月31日 Posted by 奥田由味子 at 07:42Lessonwire

メンズジャケットをBagに

 
昨年、モーネンスコンピスの11月の展示に、
「メンズジャケットをBagに」
という展示がありました。

この制作にあたって、夫のスーツ何点かを提供しました。
DMに使われたBagに変身してもどってきた写真のBagは、
まさしく昔、夫が着ていたスーツ。
本当にかっこよく素敵に。







作家は、
モーネ工房 の仲間の 丹羽裕美子 さん。
布構成家として、本当にコツコツと丁寧に階段を上がって行っている
彼女が、今フランスのパリでグループ展に参加しています。

モーネグラフィック工芸コース講師として、モーネ工房の縫製部として、
そして個人の発信niwa style。
どれをとっても
彼女にしか出せないカラー。

今パリで輝いていることを、
見守って来たモーネの仲間全員で両手を掲げ、
拍手で喜んでいます。

おめでとう、丹羽ちゃん。
パリに飛んで行きたかったな。


  
タグ :友達


2014年01月30日 Posted by 奥田由味子 at 11:57others

春の香り

 
京都での仕事帰り、京町家の素敵な花屋を見つけました。

覗くだけのつもりで店内に入ったのですが
甘い香りに包まれ、ロウバイとヒヤシンスを抱えて
店を後にしていました。





蝋細工のような質感、梅に似た花。
英名はウインタースウィート。
その名の通り甘い香りに、寒さの中にも春が一歩ずつ
近づいてくるのを感じます。

花言葉は、慈愛、優しい心。

   
タグ :plants


2014年01月29日 Posted by 奥田由味子 at 11:38plants

グループレッスン

 
昨年12月のグループLessonの課題。

ワイヤーlesson

やってみたいというリクエストを
課題にしてご用意している少人数のlesson。
レッスン日がクリスマス間近だったので、
赤いリボンとドライを用意して、好き好きにアレンジ。


出張グループレッスンを随時お受けしています。
右のcontactからメールでお問い合わせください。

   
タグ :lesson


2014年01月26日 Posted by 奥田由味子 at 02:41wire

庭の改修工事途中経過

昨年12月から始まった庭の改修工事の現場。

鉢植えで育てていたモッコウバラを誘引する為に、
家の色にあわせた木製フェンスを設置。
根はすでに土の中に深く伸びていたので、鉢を割って直植えしました。



野菜を育てる為のレイズドベッド花壇をデッキ横に。
デッキはアマゾンジャラという天然木で、一年後には落ち着いた色に
なっているはず。
デッキから、香草や苺を摘むのかな。



  
タグ :


2014年01月22日 Posted by 奥田由味子 at 11:13garden