おひなまつり

今年は、お雛様を飾るのが随分遅くなってしまいました。
年々飾る期間が短くなっています。
たとえ前日になったとしても、やはり年一度、
木箱から出してあげないとと思っているのですが、
3/4には片付けるものと言われてきたので、
4日から、お雛様は箱に片付けられるまで
後ろを向いています。
みんなどうしているのでしょうか?

おひなまつり

おひなまつり

長女が生まれた時と次女が生まれた時のお雛様。
お雛様は
奈良時代の身を守るおまじないの一つ「流しびな」という風習
を引き継ぐもので、
女性を守ってくれる「一生のお守り」になり
家族でも共有したり、引き継いだりするものではないそうです。

20年経ってもお気に入りの木目込みと陶器のお雛様。


同じカテゴリー(others)の記事画像
e-radio style
2月1日
人生フルーツ
家族ネタ
モーネ工房×アルフェテ工作室
縁の1日
同じカテゴリー(others)の記事
 e-radio style (2018-02-01 11:14)
 2月1日 (2018-02-01 09:30)
 人生フルーツ (2017-06-22 11:10)
 10月から (2016-03-10 12:02)
 家族ネタ (2015-08-29 23:20)
 モーネ工房×アルフェテ工作室 (2015-07-23 08:48)


2015年03月04日 Posted by奥田由味子 at 06:42 │others