金柑好き

La chaîne(ラ・シェーヌ)。
月替わりで季節に合ったケーキの作り方を教えてくれるお菓子教室ですが、
イベントでは、その美味しいお菓子を販売。
どのお菓子も本当に美味しく、丁寧に作られている事が
見た目から伝わってきます。
今回出合ったケーキは金柑のケーキ。
金柑好きの私は、脇目もふらずその一本のパウンドケーキを即買い。
いつも、写真を撮る前につい食べてしまい、
なかなかご紹介できませんでした。


是非、blogでチェックして
次のイベントでお買い求めくださいね。
ソンクラーン(水掛祭り)
長女、昨日無事タイから帰国しました。
タイの旧正月のお祭り ソンクラーン(水掛祭り)を
思いっきり楽しんできたようです。
車の荷台に乗って、水鉄砲で水を掛け回っていたみたい。
路上からは、水を掛けられたり...
泡?まで。


世界の果てまでイッテQ!、お祭り男宮川大輔も参加していた?
今、TVから来週の予告。水掛け祭り....みたいです。 続きを読む
高島へドライブ
先週、高島市新旭まで行く仕事があり、午前中で打合せが終わったので
やっぱりこの季節ならともう少し北へと
マキノまで一人ドライブを楽しみました。
途中、何年も前にお仕事させていただいたお宅を、3件まわり
お久しぶりのお顔に出会えたりの充実の一日。
マキノ高原へ続く、延長2.4kmのメタセコイア並木。
どの季節に行ってもすばらしい景色に出会えます。
芽吹く寸前のメタセコイアの枝越しの青空。
最高のお天気でした。

ここまできたら、海津へ。
滋賀の有名な桜の名所。
実は初めてで、
平日だったので(見頃の休日は自動車通行止め)桜の
トンネルをすいすいドライブできました。
通行止めになる休日の数日前ということで
満開近し、ベストタイミングでした。
ここが海津大崎か〜と納得するとても美しい景色でした。



やっぱり、滋賀はいいところだな〜。
やっぱりこの季節ならともう少し北へと
マキノまで一人ドライブを楽しみました。
途中、何年も前にお仕事させていただいたお宅を、3件まわり
お久しぶりのお顔に出会えたりの充実の一日。
マキノ高原へ続く、延長2.4kmのメタセコイア並木。
どの季節に行ってもすばらしい景色に出会えます。
芽吹く寸前のメタセコイアの枝越しの青空。
最高のお天気でした。

ここまできたら、海津へ。
滋賀の有名な桜の名所。
実は初めてで、
平日だったので(見頃の休日は自動車通行止め)桜の
トンネルをすいすいドライブできました。
通行止めになる休日の数日前ということで
満開近し、ベストタイミングでした。
ここが海津大崎か〜と納得するとても美しい景色でした。



やっぱり、滋賀はいいところだな〜。
娘たち...そろそろ子離れ

長女は、教育学部国際理解コースを学ぶ大学3年生に。
春休みにinternational understanding programで
チェンマイ•ラジャパット大学へ教育実習、2週間タイヘ行っていました。
とても楽しかったようで、
今日から、一週間再びタイへ行ってしまいました。
ソンクラーン(水掛祭り)に参加するのが目的。
タイの旧正月のお祭りでこの期間は水をかけあう?
水をかける行為は相手に対する「敬意」であり、
どんな状況でかけられたとしても怒ってはいけない
...ということのようです。
とにかく、即実行の長女。
昨年春休みに一人旅したフランスへ、お正月を挟んで再び3週間行っていたし、
研修に行ったタイへも再び、、、、迷わず飛行機予約しているし....
外国が大好きで、ほっておいても生きて行けそうです。
次女も、大学生になりました。
塾にも行かず、受験勉強を家ではしていなかっただろうと
いうくらいよく寝ていて、あきれ果てた受験シーズンでした。
かろうじて行ける大学があり、ほっとした入学式。
動物好きで野生動物の保護を夢見た次女は、
理系に進み、アニマルバイオサイエンスという学科へ。
マウスの解剖の動画付き教科書に悲鳴を上げています。白衣を着て実験。
行動的ではありませんが、内に秘めたるものがあるのだろうと信じたい....。
サバンナへ行ってきます〜と大胆に変身できるか?
同じ様に育てても、個性はぜんぜん違い、全く別の道を歩みだしました。
幼かった娘たちとのなつかしい思い出、、、
そろそろ子離れの時期にきたようです。
タグ :娘
神戸の思い出の場所
今日は、wire workの仕事で神戸に。
撮影後、神戸の街をぶらっと歩いてきました。

思い出の場所、神戸外国人倶楽部。
毎年10月に開催される神戸ジャズストリートの会場のひとつになっている場所。
義父母がjazzが好きで、20数年前に何度か連れて行ってもらいました。
北野界隈の会場を自由に回りながら、スタンダードジャズを楽しむのですが、
2年前に亡くなった義母とこのあたりを買い物してまわることが
嬉しかった事を思い出し、うるっときました。
今年は、寂しい思いをしている義父を連れて来てあげたいな〜。
友人に教えてもらったケーキ屋さんやパン屋さんをまわり、
久しぶりの神戸を数時間でしたが
楽しんできました。

大きなこのオリーブの木は樹齢何年かな?



この後のプロフィール写真にげんなり....wire歴10年、確実に歳をとってる....。
タグ :wire