この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

一年締めくくり


今日は、家族で大掃除でした。
届ける寄せ植えをデッキで作りながら、外掃除。
掃除を終えて家に入ったら、グヮーン。



古いヨーロッパのガラス瓶、磨りガラスのふたが付いていて
気に入って買ったものが.......

入れ違いに洗車をはじめた夫。私の車も洗ってくれていました。
仕方ないかと大きな気持ちに、、、でも泣。



今年のイヤなことはすべて水に流して、気持ち良く来年を迎えよう!

Facebookの投稿ばかりで、blogがなかなか更新できていないのを
今年最後に反省。
また来年もよろしくお願い致します。
皆様にとってすばらしい一年となりますように。  


2014年12月31日 Posted by 奥田由味子 at 00:09plantsothers

音と絵の展覧会


彦根&Anneにて8月1日から開催です。
音と絵の展覧会。『くまのマク』



ワイヤーの展で何度か演奏していただいたわたなべゆうさん。
明日は、夕方5時からコンサートがあります。
久しぶりに生の演奏を聴くのを楽しみにしています。
彦根にはご縁があるようで、ゆうさん6月末に彦根でコンサートされています。
是非、優しいアコースティックギターの音色を聴きに来てください。



展示期間中に
多肉植物の寄せ植えのワークショップをします。
器とクマはモーネ工房のオリジナルで
今回のために制作していただいています。
是非コンサートと合わせてご参加ください。
  
タグ :多肉植物


2014年08月01日 Posted by 奥田由味子 at 10:25others

美味しいもの

アメリカから一時帰国の友人夫婦が名古屋からあそびに来てくれました。
17.8年ぶりの再会?
ずいぶん会ってはいなかったのですが、昔にタイムスリップしたような気持ちに。
わざわざ来てくれたので、美味しいものを用意しました。





フローズンヨーグルトはこの日のために鎌倉からおくってもらいました。
アイスクリームのような甘ったるさはないので
お気に入りです。

近くのcoctura桜井でランチ。
築100年以上の民家の古材を使って建てたお店で、
隠れ家的でゆっくりお話ししたい時にお勧めのお店。
料理は西洋素材も使う懐石で、完全お任せメニューです。
前は,お昼も一品ずつ出されましたが、最近お昼御前というかたちになり、
予約した時間にご飯が炊きあがるように土鍋で運ばれてくる新しい形に変わっていました。

手土産には&Anneのお菓子を。
&Anneの焼き菓子は、どれも美味しい。
マフィンやパイが素敵なショーケースに並んでいます。

明後日、渡米なのに貴重な1日を滋賀まで来てもらえたことが、
本当に嬉しく有難く、また元気に再会をと約束しました。

  


2014年07月17日 Posted by 奥田由味子 at 08:42others

qualiaガラス



会期終了滑り込みで、qualiaのガラス展に。
彼女の作るシンプルないい感じ、、、がとても好きです。
彼女が先生と呼ぶ辻野剛氏から独立されて5年とお聞きしました。
活躍されている様子は先生にとったら嬉しいものだろうな。





私はずっと欲しかったペンダントを。

滋賀では、vokkoでお取り扱いされています。  


2014年07月16日 Posted by 奥田由味子 at 08:30others

ヘムスロイド村

 
滋賀県東近江市「ことうヘムスロイド村

今までに何度かご紹介しましたが、
木々に囲まれたのどかな森の中に、
5人の作家工房とオーガニック・ライフスタイルショップがあります。




昨年、フラッグ作家として活動をされている女性をご案内し、
それがきっかけで、クラフトイベントに出展をされました。

今年はそのイベント「ヘムスロイドの杜まつり」が、
明日と明後日(24/25日)の2日間開催されます。

年末に、その彼女から、
「イベントのゲートフラッグのオーダーをいただきました!」
と嬉しい連絡をいただきました。

そして本日、「無事に設営完了」と写真が届きました。



とても彼女らしいポップでアートなフラッグ。

今年も彼女はブースを構え作品出展をされるそうです。
昨年は、素敵なエコバックを購入させていただきましたが、
今年はどんな作品が並ぶかな?

明日と明後日はお天気も良さそう。
彼女の製作したゲートフラッグをこの目で見る楽しみも加わり、
訪れる楽しみが一段と膨らんでいます。

   


2014年05月23日 Posted by 奥田由味子 at 20:24others